じっぱひとからげ

十把一絡げになんでもかんでもつづる。

JP1/AJS3 V11.5評価版を動かしてみよう(3)〜JP1/AJS3 View

今回の構築範囲

f:id:jippahitokarage:20180107211914p:plain

JP1/AJS3 Managerに実行エージェントを追加する

ajsagtshowコマンドで現在のエージェントを確認

JP1/AJS3 ManagerはManagerという名前ではあるが、Managerが自分自身をAgentと見立ててジョブを実行することもできる。JP1/BaseとJP1/AJS3をインストールしただけの状態で起動した場合、実行エージェントは以下の通り、デフォルトで@SYSTEMだけになっている。

[root@jm01 ~]# /opt/jp1ajs2/bin/ajsagtshow -l
KNAC1101-I エージェント管理の情報の出力を開始します
HOSTNAME:jm01
AGENT           STATUS HOST            CON-EXE   QUE   JOB EVENT DESCRIPTION          
--------------- ------ -------------- -------- ----- ----- ----- -------------------- 
@SYSTEM         Ef     jm01                  5     0     0     0                      
KNAC1102-I エージェント管理の情報の出力を終了します
[root@jm01 ~]# 

ajsagtaddコマンドでエージェントの追加

デフォルトのままエージェントを追加しようとすると、rootであろうとも権限がないと言われてしまう。

[root@jm01 ~]# /opt/jp1ajs2/bin/ajsagtadd -a jm01-agt -s jm01 -c 00:00-00:00=5
KNAC1123-E コマンドを実行する権限がありません
[root@jm01 ~]# 

OSユーザであるrootにJP1の権限を付与する必要があるので、/etc/opt/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel を編集する。

[root@jm01 ~]# cp -p /etc/opt/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel /etc/opt/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel.org
[root@jm01 ~]# vi /etc/opt/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel 

デフォルトで存在するjp1adminの行をコピーして追記し、rootに書き換える。デフォルトでjp1adminはすべての権限を持っているので、rootにも同じ権限が付与される。

[root@jm01 ~]# diff /etc/opt/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel /etc/opt/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel.org
7d6
< root:*=JP1_AJS_Admin,JP1_JPQ_Admin,JP1_AJSCF_Admin,JP1_HPS_Admin,JP1_PFM_Admin,JP1_Console_Admin,JP1_CF_Admin,JP1_CM_Admin,JP1_Rule_Admin,JP1_ITSLM_Admin,JP1_Audit_Admin,JP1_DM_Admin,JP1_SSO_Admin,Cosminexus_vMNG_Admin,HCS_UserMng_Admin,HCS_HDvM_Admin,HCS_HRpM_Admin,HCS_HTSM_Admin,HCS_HSNM2_Modify,HCS_HFSM_Admin,HCS_HCSM_Admin,HCS_HGLM_Admin,HCS_HTnM_Admin,JP1_AO_Admin,JP1_IMNP_Admin,UCNP_Admin,HNP_Admin,JP1_Analytics_Admin,JP1_ITDM_Admin
[root@jm01 ~]# 

書き換えただけでは反映されないので、/opt/jp1base/bin/jbsaclreload で権限を反映させる。

[root@jm01 ~]# /opt/jp1base/bin/jbsaclreload 
正常終了しました

あらためて、エージェント追加のコマンドを実行する。-aは実行エージェント名、-sは実行ホスト名、-cは許容するジョブの多重実行数とその時間である。

[root@jm01 ~]# /opt/jp1ajs2/bin/ajsagtadd -a jm01-agt -s jm01 -c 00:00-00:00=5
KNAC1100-I コマンドが正常終了しました

ここではあえて"-c 00:00-00:00=5"としているが、-cを省略すると常時多重度5になるので、この場合に限り書いても書かなくても結果は変わらない。

以下、コマンドでエージェントが追加されたことを確認する。

[root@jm01 ~]# /opt/jp1ajs2/bin/ajsagtshow -l
KNAC1101-I エージェント管理の情報の出力を開始します
HOSTNAME:jm01
AGENT           STATUS HOST            CON-EXE   QUE   JOB EVENT DESCRIPTION          
--------------- ------ -------------- -------- ----- ----- ----- -------------------- 
@SYSTEM         Ef     jm01                  5     0     0     0                      
jm01-agt        Ef     jm01                  5     0     0     0                      
KNAC1102-I エージェント管理の情報の出力を終了します
[root@jm01 ~]# 

JP1/AJS3 Viewのインストール

この回*1でダウンロードしたJP1/AJS3のzipのうち、JP1AJS_1150L_P2.isoはWindows用のメディアなので、Windowsにメディアを食わせてJP1/AJS3 Viewをインストールする。

f:id:jippahitokarage:20180107201500p:plain

WindowsにJP1/AJS3 Viewをインストール

Windows版のインストーラを起動する。「承諾する」をクリックする。

f:id:jippahitokarage:20180107202238p:plain

「確認」をクリックする

f:id:jippahitokarage:20180107202242p:plain

「次へ」をクリックする

f:id:jippahitokarage:20180107202244p:plain

任意のユーザ名を入れて「次へ」をクリック。ここで入れるユーザ名はJP1の環境設定に影響しないのでなんでも良い。

f:id:jippahitokarage:20180107202246p:plain

「次へ」をクリックする

f:id:jippahitokarage:20180107202247p:plain

「次へ」をクリックする

f:id:jippahitokarage:20180107202250p:plain

「インストール」をクリックする

f:id:jippahitokarage:20180107202253p:plain

完了まで待つ。

f:id:jippahitokarage:20180107202255p:plain

「完了」をクリックする

f:id:jippahitokarage:20180107202259p:plain

「終了」をクリックする

f:id:jippahitokarage:20180107202302p:plain

JP1/AJS Viewを起動する

インストールされた「ジョブシステム運用」をクリックして起動する

f:id:jippahitokarage:20180107202920p:plain

  • ユーザ:jp1admin
  • パスワード:jp1admin
  • 接続ホスト名:JP1/AJS3 ManagerのIPアドレス
    • Windows端末で名前解決ができればホスト名も可

f:id:jippahitokarage:20180107202307p:plain

JP1/AJS3 ViewからJP1/AJS3 Managerにログインできた。

f:id:jippahitokarage:20180107202313p:plain

古くからJP1に親しんでいる人は、新しいUIに戸惑うと思うので、環境設定を開き、

f:id:jippahitokarage:20180107203715p:plain

「標準モード」から「互換モード」に変更しておく。JP1/AJS3 V9よりも古くから使っている人には馴染みのある画面になる。一度ログアウトしてから、もう一度ログインすると反映される。

f:id:jippahitokarage:20180107203730p:plain

ログインし直すと、おなじみの画面でJOBの一覧が表示される。おそらく古くからJP1を利用しているシステムであれば、オペレータの手順書などもV9以前の画面で作られているはずなので、互換表示のまま使い続けている人は多いかもしれない。

f:id:jippahitokarage:20180107203940p:plain

実行エージェントjm01-agtでジョブを実行してみる

ManagerからAgentに実行させるお試しシェル(/tmp/test.sh)を用意した。たたくとrootのホームディレクトリ(/root)に日付と時刻の入ったファイルを生成する。

#!/bin/bash
touch `date +%Y-%m-%d_%H-%M-%S`.jp1test
[root@jm01 tmp]# 

JGA-001というジョブグループを作り、その中にJNA-001という名前のジョブネットを作成した。

f:id:jippahitokarage:20180107204833p:plain

さらにその中にJB-001というジョブを作成。ジョブの疎通を確認するため、上記お試しシェル/tmp/test.shをコマンド文に入力する。

f:id:jippahitokarage:20180107210007p:plain

JNA-001の中には上記UNIXジョブが一つだけ。

f:id:jippahitokarage:20180107210027p:plain

JNA-001というジョブネットを右クリックして「実行登録」を選択

f:id:jippahitokarage:20180107210131p:plain

「即時実行」をチェックして「OK」をクリック

f:id:jippahitokarage:20180107210144p:plain

正常終了していることが確認できる。

f:id:jippahitokarage:20180107210158p:plain

ジョブネットモニタで詳細を確認すると、2018/01/07 20:57:00ちょうどにジョブが実行され1秒も経たずに終了していることがわかる。

f:id:jippahitokarage:20180107210242p:plain

実際にサーバの中を覗いてみると、確かにJP1/AJS3からの即時実行により、ジョブが実行されシェルがキックされていることが確認できた。時刻もジョブが実行された時間のファイルが生成されている。

[root@jm01 ~]# pwd
/root
[root@jm01 ~]# ll
合計 8
-rw-r--r--. 1 root root    0  1月  7 20:57 2018-01-07_20-57-00.jp1test
-rw-------. 1 root root 2704 10月 20 06:20 anaconda-ks.cfg
-rw-------. 1 root root 2650 10月 20 06:20 original-ks.cfg
[root@jm01 ~]# 

JP1/AJS3 WebConsoleからもジョブを実行してみる

JP1/AJS3 WebConsoleの構築やアクセス方法についてはこちらを参照*2。今度はWebConsoleから実行登録を解除してみる。登録解除のウィンドウが出たら「OK」をクリック

f:id:jippahitokarage:20180107211110p:plain

未登録の状態になった。

f:id:jippahitokarage:20180107211143p:plain

今度はJP1/AJS3 WebConsoleから即時実行してみる。

f:id:jippahitokarage:20180107211230p:plain

状態が「実行中」に変化。

f:id:jippahitokarage:20180107211257p:plain

右上のリロードボタンをクリックすると、「正常終了」に変わった。

f:id:jippahitokarage:20180107211340p:plain

結果の詳細を確認すると、2018/01/07 21:09:01に開始・終了していることがわかる。

f:id:jippahitokarage:20180107211417p:plain

サーバの中をのぞいてみると、確かにこの時刻が入ったファイルが生成されている。

[root@jm01 ~]# ll
合計 8
-rw-r--r--. 1 root root    0  1月  7 20:57 2018-01-07_20-57-00.jp1test
-rw-r--r--. 1 root root    0  1月  7 21:09 2018-01-07_21-09-01.jp1test
-rw-------. 1 root root 2704 10月 20 06:20 anaconda-ks.cfg
-rw-------. 1 root root 2650 10月 20 06:20 original-ks.cfg
[root@jm01 ~]# 

以上、JP1/AJS3 ViewおよびJP1/AJS3 WebConsoleの検証終わり。JP1/AJS3
WebConsoleは割りとサクサク動いて便利そうではあるが、JP1/AJS3 Viewがなければジョブを作ることができないので、Viewを捨ててすべてWebConsoleで作業ができるというわけではないのが残念。

Viewはライセンス費用もかかるので、端末ごとのライセンス管理必要になり非常に面倒くさい。早くView⇔WebConsoleでできることが必要十分になることを期待している。

次回はJP1/AJS3 Managerクラスタの構築について検証する。

次回 JP1/AJS3 ManagerクラスタのためのRed Hat High Availability Add-Onの構築

blog.jippahitokarage.com

JP1/AJS3 Managerの構築についてはこちら

blog.jippahitokarage.com

JP1/AJS3 WebConsoleの構築についてはこちら

blog.jippahitokarage.com

JP1/AJS3 V11.5評価版を動かしてみよう 全シリーズはこちら

blog.jippahitokarage.com

Hinemosについてはこちら

blog.jippahitokarage.com