じっぱひとからげ

十把一絡げになんでもかんでもつづる。

JP1/AJS3 V11.5評価版を動かしてみよう(1)〜JP1/AJS3 Manager

想定している構成

ジョブ管理サーバ(jm01)がJP1のManagerとなり、バッチサーバ(bt01)がJP1のAgentとなる想定。JP1/AJS3はこれまでジョブを作るのに、WindowsアプリケーションであるJP1/AJS3 - Viewが必要だったが、最近のバージョンではWebConsoleを備えているので、ジョブの状態はWebから確認できるようになっている。ただし、WebConsoleはあくまでも「閲覧用」であり、ジョブの実装はできない。

前半は、JP1/BaseとJP1/AJS3 Managerのインストールを対象とする。

f:id:jippahitokarage:20180107124629p:plain

JP1/AJS3 WebConsoleについてはJP1/AJS3 V11.5評価版を動かしてみよう(2)を参照。
blog.jippahitokarage.com

ジョブスケジューラのManagerとなるサーバ(jm01)を用意する

Manager構築のためのOS

こちらのRHEL 7にインストールする。
Vagrant box secnix/rhel7 - Vagrant Cloud

vagrantをつかってboxからRHEL 7のサーバを作る手順は割愛。

RHEL Developer PROGRAMのアカウントを取得

RHELのリポジトリからyumでパッケージをインストールためには、RHEL DEVELOPER PROGRAMのアカウントが必要なので、事前にアカウントを取得しておく。右上の「REGISTER」から登録する。
Red Hat Developer | Red Hat's resource for software developers
f:id:jippahitokarage:20180107084642p:plain
登録のための情報を入力する。

f:id:jippahitokarage:20180107084227p:plain

登録できたら、ユーザ名とパスワードを控えておく。

タイムゾーンの設定

JSTに変更。

[root@jm01 ~]# date
Sat  6 Jan 23:30:29 GMT 2018
[root@jm01 ~]# 


[root@jm01 ~]# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
[root@jm01 ~]# date
Sun  7 Jan 08:30:47 JST 2018
[root@jm01 ~]# 

localeの設定

持ってきたboxのlocaleが英語なので、

[root@jm01 ~]# locale
LANG=en_GB.UTF-8
LC_CTYPE="en_GB.UTF-8"
LC_NUMERIC="en_GB.UTF-8"
LC_TIME="en_GB.UTF-8"
LC_COLLATE="en_GB.UTF-8"
LC_MONETARY="en_GB.UTF-8"
LC_MESSAGES="en_GB.UTF-8"
LC_PAPER="en_GB.UTF-8"
LC_NAME="en_GB.UTF-8"
LC_ADDRESS="en_GB.UTF-8"
LC_TELEPHONE="en_GB.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="en_GB.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="en_GB.UTF-8"
LC_ALL=
[root@jm01 ~]# 

以下、ja_JP.utf8に変更する。

[root@jm01 ~]# localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8
[root@jm01 ~]# source /etc/locale.conf 
[root@jm01 ~]# locale
LANG=ja_JP.utf8
LC_CTYPE="ja_JP.utf8"
LC_NUMERIC="ja_JP.utf8"
LC_TIME="ja_JP.utf8"
LC_COLLATE="ja_JP.utf8"
LC_MONETARY="ja_JP.utf8"
LC_MESSAGES="ja_JP.utf8"
LC_PAPER="ja_JP.utf8"
LC_NAME="ja_JP.utf8"
LC_ADDRESS="ja_JP.utf8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.utf8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.utf8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.utf8"
LC_ALL=
[root@jm01 ~]# 

必要なパッケージを入れておく

構築したRHEL 7のデフォルト状態でインストーラを動かすと、パッケージ不足でインストールできないので、必要なパッケージを入れておく。

f:id:jippahitokarage:20180102163023p:plain

パッケージをインストールするためには、RHEL DEVELOPER PROGRAMに登録しておく必要がある。

RHEL DEVELOPER PROGRAMにシステム登録する

以下コマンドを入力すると、ユーザ名とパスワードを確認されるので、先ほど登録したRHEL DEVELOPER PROGRAMのアカウントのユーザ名とパスワードを入力すると、DEVELOPER PROGRAMのアカウントとシステムが紐付けられる。

[root@jm01 ~]#  subscription-manager register --auto-attach
登録中: subscription.rhsm.redhat.com:443/subscription
ユーザー名: xxxxxxxxx
パスワード: 
このシステムは次の ID で登録されました: XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX 

インストール済み製品の現在の状態:
製品名: Red Hat Enterprise Linux Server
状態:   サブスクライブ済み

[root@jm01 ~]# 

yumでlistを取得しようとすると以下のように403エラーが出るので、

[root@jm01 ~]# yum list
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
rhel-7-server-rpms                                                        | 3.5 kB  00:00:00     
https://cdn.redhat.com/content/beta/rhel/server/7/x86_64/rt/os/repodata/repomd.xml: [Errno 14] HTTPS Error 403 - Forbidden
他のミラーを試します。
To address this issue please refer to the below knowledge base article

https://access.redhat.com/solutions/69319

If above article doesn't help to resolve this issue please open a ticket with Red Hat Support.



 One of the configured repositories failed (Red Hat Enterprise Linux for Real Time Beta (RHEL 7 Server) (RPMs)),
 and yum doesn't have enough cached data to continue. At this point the only
 safe thing yum can do is fail. There are a few ways to work "fix" this:

     1. Contact the upstream for the repository and get them to fix the problem.

     2. Reconfigure the baseurl/etc. for the repository, to point to a working
        upstream. This is most often useful if you are using a newer
        distribution release than is supported by the repository (and the
        packages for the previous distribution release still work).

     3. Run the command with the repository temporarily disabled
            yum --disablerepo=rhel-7-server-rt-beta-rpms ...

     4. Disable the repository permanently, so yum won't use it by default. Yum
        will then just ignore the repository until you permanently enable it
        again or use --enablerepo for temporary usage:

            yum-config-manager --disable rhel-7-server-rt-beta-rpms
        or
            subscription-manager repos --disable=rhel-7-server-rt-beta-rpms

     5. Configure the failing repository to be skipped, if it is unavailable.
        Note that yum will try to contact the repo. when it runs most commands,
        so will have to try and fail each time (and thus. yum will be be much
        slower). If it is a very temporary problem though, this is often a nice
        compromise:

            yum-config-manager --save --setopt=rhel-7-server-rt-beta-rpms.skip_if_unavailable=true

failure: repodata/repomd.xml from rhel-7-server-rt-beta-rpms: [Errno 256] No more mirrors to try.
https://cdn.redhat.com/content/beta/rhel/server/7/x86_64/rt/os/repodata/repomd.xml: [Errno 14] HTTPS Error 403 - Forbidden
[root@jm01 ~]# 

エラーの原因となっているリポジトリを無効化する。(以下リンク参照)
access.redhat.com

[root@jm01 ~]# subscription-manager repos --disable=rhel-7-server-rt-beta-rpms
リポジトリー 'rhel-7-server-rt-beta-rpms' はこのシステムに対して無効になっています。
[root@jm01 ~]#

もう一度、yumでlistを取得する。これでyumでパッケージのインストールが可能な状態になった。

[root@jm01 ~]# yum list
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
rhel-7-server-rpms                                                        | 3.5 kB  00:00:00     
rhel-7-server-rt-rpms                                                     | 4.0 kB  00:00:00     
(1/6): rhel-7-server-rpms/7Server/x86_64/group                            | 709 kB  00:00:00     
(2/6): rhel-7-server-rpms/7Server/x86_64/updateinfo                       | 2.4 MB  00:00:01     
(3/6): rhel-7-server-rt-rpms/7Server/x86_64/group                         | 1.8 kB  00:00:01     
(4/6): rhel-7-server-rt-rpms/7Server/x86_64/updateinfo                    |  69 kB  00:00:01     
(5/6): rhel-7-server-rt-rpms/7Server/x86_64/primary_db                    | 111 kB  00:00:00     
(6/6): rhel-7-server-rpms/7Server/x86_64/primary_db                       |  46 MB  00:00:04     
インストール済みパッケージ
GeoIP.x86_64                              1.5.0-11.el7                        @anaconda/7.4      
NetworkManager.x86_64                     1:1.8.0-11.el7_4                    @rhel-7-server-rpms
NetworkManager-config-server.noarch       1:1.8.0-11.el7_4                    @rhel-7-server-rpms
NetworkManager-libnm.x86_64               1:1.8.0-11.el7_4                    @rhel-7-server-rpms
NetworkManager-team.x86_64                1:1.8.0-11.el7_4                    @rhel-7-server-rpms
NetworkManager-tui.x86_64                 1:1.8.0-11.el7_4                    @rhel-7-server-rpms
Red_Hat_Enterprise_Linux-Release_Notes-7-en-US.noarch

(中略)

zsh.x86_64                                5.0.2-28.el7                        rhel-7-server-rpms 
zziplib.i686                              0.13.62-5.el7                       rhel-7-server-rpms 
zziplib.x86_64                            0.13.62-5.el7                       rhel-7-server-rpms 
[root@jm01 ~]# 
glibc.i686のインストール

x86_64ではなく、i686のglibcが必要なので、意図的にi686を選んでインストールする。

[root@jm01 ~]# yum list glibc || grep
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
インストール済みパッケージ
glibc.x86_64                         2.17-196.el7                              @anaconda/7.4     
利用可能なパッケージ
glibc.i686                           2.17-196.el7_4.2                          rhel-7-server-rpms
glibc.x86_64                         2.17-196.el7_4.2                          rhel-7-server-rpms
[root@jm01 linux]# 

yum でglibc.i686と依存関係のあるパッケージをインストール。

[root@jm01 ~]# yum install glibc.i686
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ glibc.i686 0:2.17-196.el7_4.2 を インストール
--> 依存性の処理をしています: glibc-common = 2.17-196.el7_4.2 のパッケージ: glibc-2.17-196.el7_4.2.i686
--> 依存性の処理をしています: libfreebl3.so のパッケージ: glibc-2.17-196.el7_4.2.i686
--> 依存性の処理をしています: libfreebl3.so(NSSRAWHASH_3.12.3) のパッケージ: glibc-2.17-196.el7_4.2.i686
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ glibc-common.x86_64 0:2.17-196.el7 を 更新
--> 依存性の処理をしています: glibc-common = 2.17-196.el7 のパッケージ: glibc-2.17-196.el7.x86_64
---> パッケージ glibc-common.x86_64 0:2.17-196.el7_4.2 を アップデート
---> パッケージ nss-softokn-freebl.i686 0:3.28.3-8.el7_4 を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ glibc.x86_64 0:2.17-196.el7 を 更新
---> パッケージ glibc.x86_64 0:2.17-196.el7_4.2 を アップデート
--> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

=================================================================================================
 Package                   アーキテクチャー
                                         バージョン              リポジトリー               容量
=================================================================================================
インストール中:
 glibc                     i686          2.17-196.el7_4.2        rhel-7-server-rpms        4.2 M
依存性関連でのインストールをします:
 nss-softokn-freebl        i686          3.28.3-8.el7_4          rhel-7-server-rpms        199 k
依存性関連での更新をします:
 glibc                     x86_64        2.17-196.el7_4.2        rhel-7-server-rpms        3.6 M
 glibc-common              x86_64        2.17-196.el7_4.2        rhel-7-server-rpms         11 M

トランザクションの要約
=================================================================================================
インストール  1 パッケージ (+1 個の依存関係のパッケージ)
更新                       ( 2 個の依存関係のパッケージ)

総ダウンロード容量: 19 M
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
Delta RPMs disabled because /usr/bin/applydeltarpm not installed.
(1/4): glibc-2.17-196.el7_4.2.i686.rpm                                    | 4.2 MB  00:00:00     
(2/4): glibc-2.17-196.el7_4.2.x86_64.rpm                                  | 3.6 MB  00:00:01     
(3/4): nss-softokn-freebl-3.28.3-8.el7_4.i686.rpm                         | 199 kB  00:00:00     
(4/4): glibc-common-2.17-196.el7_4.2.x86_64.rpm                           |  11 MB  00:00:01     
-------------------------------------------------------------------------------------------------
合計                                                             8.7 MB/s |  19 MB  00:00:02     
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  更新します              : glibc-common-2.17-196.el7_4.2.x86_64                             1/6 
  更新します              : glibc-2.17-196.el7_4.2.x86_64                                    2/6 
  インストール中          : glibc-2.17-196.el7_4.2.i686                                      3/6 
  インストール中          : nss-softokn-freebl-3.28.3-8.el7_4.i686                           4/6 
  整理中                  : glibc-common-2.17-196.el7.x86_64                                 5/6 
  整理中                  : glibc-2.17-196.el7.x86_64                                        6/6 
  検証中                  : nss-softokn-freebl-3.28.3-8.el7_4.i686                           1/6 
  検証中                  : glibc-2.17-196.el7_4.2.i686                                      2/6 
  検証中                  : glibc-2.17-196.el7_4.2.x86_64                                    3/6 
  検証中                  : glibc-common-2.17-196.el7_4.2.x86_64                             4/6 
  検証中                  : glibc-common-2.17-196.el7.x86_64                                 5/6 
  検証中                  : glibc-2.17-196.el7.x86_64                                        6/6 

インストール:
  glibc.i686 0:2.17-196.el7_4.2                                                                  

依存性関連をインストールしました:
  nss-softokn-freebl.i686 0:3.28.3-8.el7_4                                                       

依存性を更新しました:
  glibc.x86_64 0:2.17-196.el7_4.2             glibc-common.x86_64 0:2.17-196.el7_4.2            

完了しました!
[root@jm01 ~]# 
libstdc++.i686のインストール

yumでインストールしようとすると、x86_64と競合すると怒られてインストールできない。

[root@jm01 ~]# yum install libstdc++.i686
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ libstdc++.i686 0:4.8.5-16.el7_4.1 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1 のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GCC_3.0) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GCC_3.3) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GCC_4.2.0) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GLIBC_2.0) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ libgcc.x86_64 0:4.8.5-16.el7 を 更新
---> パッケージ libgcc.i686 0:4.8.5-16.el7_4.1 を インストール
---> パッケージ libgcc.x86_64 0:4.8.5-16.el7_4.1 を アップデート
--> 依存性解決を終了しました。
エラー:  Multilib version problems found. This often means that the root
        cause is something else and multilib version checking is just
        pointing out that there is a problem. Eg.:
        
          1. You have an upgrade for libstdc++ which is missing some
             dependency that another package requires. Yum is trying to
             solve this by installing an older version of libstdc++ of the
             different architecture. If you exclude the bad architecture
             yum will tell you what the root cause is (which package
             requires what). You can try redoing the upgrade with
             --exclude libstdc++.otherarch ... this should give you an error
             message showing the root cause of the problem.
        
          2. You have multiple architectures of libstdc++ installed, but
             yum can only see an upgrade for one of those architectures.
             If you don't want/need both architectures anymore then you
             can remove the one with the missing update and everything
             will work.
        
          3. You have duplicate versions of libstdc++ installed already.
             You can use "yum check" to get yum show these errors.
        
        ...you can also use --setopt=protected_multilib=false to remove
        this checking, however this is almost never the correct thing to
        do as something else is very likely to go wrong (often causing
        much more problems).
        
        Protected multilib versions: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686 != libstdc++-4.8.5-16.el7.x86_64
[root@jm01 ~]# 

上記、メッセージの1に従って、libstdc++をアップデートする。

[root@jm01 ~]# yum update libstdc++ --exclude libgcc.otherarch
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ libstdc++.x86_64 0:4.8.5-16.el7 を 更新
---> パッケージ libstdc++.x86_64 0:4.8.5-16.el7_4.1 を アップデート
--> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

=================================================================================================
 Package            アーキテクチャー
                                    バージョン                 リポジトリー                 容量
=================================================================================================
更新します:
 libstdc++          x86_64          4.8.5-16.el7_4.1           rhel-7-server-rpms          301 k

トランザクションの要約
=================================================================================================
更新  1 パッケージ

総ダウンロード容量: 301 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
Delta RPMs disabled because /usr/bin/applydeltarpm not installed.
libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.x86_64.rpm                                     | 301 kB  00:00:00     
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  更新します              : libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.x86_64                                1/2 
  整理中                  : libstdc++-4.8.5-16.el7.x86_64                                    2/2 
  検証中                  : libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.x86_64                                1/2 
  検証中                  : libstdc++-4.8.5-16.el7.x86_64                                    2/2 

更新:
  libstdc++.x86_64 0:4.8.5-16.el7_4.1                                                            

完了しました!
[root@jm01 ~]# 

もう一度、libstdc++.i686をインストールすると、依存関係の問題は解消されている。

[root@jm01 ~]# yum install libstdc++.i686
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ libstdc++.i686 0:4.8.5-16.el7_4.1 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1 のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GCC_3.0) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GCC_3.3) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GCC_4.2.0) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> 依存性の処理をしています: libgcc_s.so.1(GLIBC_2.0) のパッケージ: libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ libgcc.x86_64 0:4.8.5-16.el7 を 更新
---> パッケージ libgcc.i686 0:4.8.5-16.el7_4.1 を インストール
---> パッケージ libgcc.x86_64 0:4.8.5-16.el7_4.1 を アップデート
--> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

=================================================================================================
 Package            アーキテクチャー
                                    バージョン                 リポジトリー                 容量
=================================================================================================
インストール中:
 libstdc++          i686            4.8.5-16.el7_4.1           rhel-7-server-rpms          314 k
依存性関連でのインストールをします:
 libgcc             i686            4.8.5-16.el7_4.1           rhel-7-server-rpms          106 k
依存性関連での更新をします:
 libgcc             x86_64          4.8.5-16.el7_4.1           rhel-7-server-rpms           98 k

トランザクションの要約
=================================================================================================
インストール  1 パッケージ (+1 個の依存関係のパッケージ)
更新                       ( 1 個の依存関係のパッケージ)

総ダウンロード容量: 518 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
Delta RPMs disabled because /usr/bin/applydeltarpm not installed.
(1/3): libgcc-4.8.5-16.el7_4.1.i686.rpm                                   | 106 kB  00:00:00     
(2/3): libgcc-4.8.5-16.el7_4.1.x86_64.rpm                                 |  98 kB  00:00:00     
(3/3): libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686.rpm                                | 314 kB  00:00:00     
-------------------------------------------------------------------------------------------------
合計                                                             754 kB/s | 518 kB  00:00:00     
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  更新します              : libgcc-4.8.5-16.el7_4.1.x86_64                                   1/4 
  インストール中          : libgcc-4.8.5-16.el7_4.1.i686                                     2/4 
  インストール中          : libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686                                  3/4 
  整理中                  : libgcc-4.8.5-16.el7.x86_64                                       4/4 
  検証中                  : libgcc-4.8.5-16.el7_4.1.x86_64                                   1/4 
  検証中                  : libgcc-4.8.5-16.el7_4.1.i686                                     2/4 
  検証中                  : libstdc++-4.8.5-16.el7_4.1.i686                                  3/4 
  検証中                  : libgcc-4.8.5-16.el7.x86_64                                       4/4 

インストール:
  libstdc++.i686 0:4.8.5-16.el7_4.1                                                              

依存性関連をインストールしました:
  libgcc.i686 0:4.8.5-16.el7_4.1                                                                 

依存性を更新しました:
  libgcc.x86_64 0:4.8.5-16.el7_4.1                                                               

完了しました!
[root@jm01 ~]# 

評価版のダウンロード

HITACHIのJP1 Version 11評価版ページの「ダウンロード」ボタンをクリックする。

f:id:jippahitokarage:20180102171931p:plain

進んでいくと、登録情報の入力が求められる。すべて入力して次の画面に行くと、

f:id:jippahitokarage:20180102171943p:plain

評価したいメディアがダウンロードできる。

f:id:jippahitokarage:20180102171951p:plain

今回は、AJS3の評価をするので、「ジョブスケジューラー(Linux)」をダウンロードしておく。

f:id:jippahitokarage:20180102171959p:plain

JP1/Base および JP1/AJS3のインストール


JP1に馴染みのあるひとならご存知の通り、JP1/AJS3はJP1/Baseを前提として動くので、JP1/Baseのインストールも必要になる。構築の流れは、以下の通り。ここからは、HITACHI公式の構築ガイドに従って構築を進めていく。

JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド

f:id:jippahitokarage:20180102193123g:plain
1.1.1 JP1/AJS3 - ManagerとJP1/AJS3 - Viewでシステムを構築する場合のセットアップ手順 : JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド

unzipのインストール

[root@jm01 tmp]# unzip JP1AJS_1150L.zip 
-bash: unzip: コマンドが見つかりません

unzipが入っていなかったので、unzipをインストールする。

[root@jm01 tmp]# yum install unzip
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ unzip.x86_64 0:6.0-16.el7 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

=================================================================================================
 Package          アーキテクチャー  バージョン               リポジトリー                   容量
=================================================================================================
インストール中:
 unzip            x86_64            6.0-16.el7               rhel-7-server-rpms            169 k

トランザクションの要約
=================================================================================================
インストール  1 パッケージ

総ダウンロード容量: 169 k
インストール容量: 365 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
unzip-6.0-16.el7.x86_64.rpm                                               | 169 kB  00:00:00     
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  インストール中          : unzip-6.0-16.el7.x86_64                                          1/1 
rhel-7-server-rt-rpms/7Server/x86_64/productid                            | 2.1 kB  00:00:00     
  検証中                  : unzip-6.0-16.el7.x86_64                                          1/1 

インストール:
  unzip.x86_64 0:6.0-16.el7                                                                      

完了しました!
[root@jm01 tmp]# 

インストールメディア(iso)をマウントする

zipを展開する。

[root@jm01 tmp]# unzip JP1AJS_1150L.zip 
Archive:  JP1AJS_1150L.zip
  inflating: JP1AJS_1150L/JP1AJS_1150L_P1.iso  
  inflating: JP1AJS_1150L/JP1AJS_1150L_P2.iso  
  inflating: JP1AJS_1150L/JP1AJS_1150L_R.iso  


展開されたzipの中身はこうなっている。

[root@jm01 JP1AJS_1150L]# ll
合計 1802560
-rw-r--r-- 1 root root 1313964032 11月 17 13:26 JP1AJS_1150L_P1.iso
-rw-r--r-- 1 root root  528547840 11月 17 13:43 JP1AJS_1150L_P2.iso
-rw-r--r-- 1 root root    3307520 11月 17 13:48 JP1AJS_1150L_R.iso

このうち、JP1AJS_1150L_P1.isoがJP1製品のインストーラなので、マウントする。

[root@jm01 JP1AJS_1150L]# mount JP1AJS_1150L_P1.iso /media
mount: /dev/loop1 is write-protected, mounting read-only
[root@jm01 JP1AJS_1150L]# cd /media/
[root@jm01 media]# ll
合計 5
dr-xr-xr-x 1 root root 2048 11月  9 08:10 linux
-r-xr-xr-x 1 root root  512 11月  9 08:10 thiscd.inf
dr-xr-xr-x 1 root root 2048 11月  9 08:10 x64lin
[root@jm01 media]# 

HITACHIインストーラを起動する

みなさんおなじみのHITACHIインストーラを起動する。"setupをたたくときの引数は1つ上のディレクトリ"という、HITACHIインストーラの謎仕様。

[root@jm01 linux]# pwd
/media/linux
[root@jm01 linux]# ll
合計 1839
-r-xr-xr-x 1 root root 1863680  3月  8  2017 h_inst
dr-xr-xr-x 1 root root    2048 11月  9 08:10 p8112
dr-xr-xr-x 1 root root    2048 11月  9 08:10 pcc8112
dr-xr-xr-x 1 root root    2048 11月  9 08:10 pcc812c
-r-xr-xr-x 1 root root    7168 11月  9 08:10 ppmanage
-r-xr-xr-x 1 root root    5467  3月  3  2017 setup
[root@jm01 linux]# ./setup ../

HITACHI インストーラの基本画面。インストールするので"I"を入力。

  Hitachi PP Installer  05-28-/A


    L) List Installed Software.
    I) Install Software.
    D) Delete  Software.
    Q) Quit.


    Select Procedure ===>


    +----------------------------------------------------------------------+
      CAUTION!
      YOU SHALL INSTALL AND USE THE SOFTWARE PRODUCT LISTED IN THE
      "List Installed Software." UNDER THE TERMS AND CONDITION OF
      THE SOFTWARE LICENSE AGREEMENT ATTACHED TO SUCH SOFTWARE PRODUCT.
    +----------------------------------------------------------------------+



  All Rights Reserved. Copyright (C) 1994, 2016, Hitachi, Ltd.

矢印キーで動かして、"SPACE"で選択。

      PP-No.               VR        PP-NAME
   001 P-812C-6LBL          1150  (T) JP1/Base
   002 P-CC8112-4KBL        1150  (T) JP1/AJS3 - Manager
   003 P-CC8112-3NBL        111001(T) JP1/AJS3 - Print Option Manager
   004 P-8112-33BL          1150  (T) JP1/AJS3 - Agent
   005 P-8112-38BL          1150  (T) JP1/AJS3 - Agent Minimal Edition















F) Forward B) Backward J) Down K) Up Space) Select/Unselect I) Install Q) Quit
       PP-No.               VR        PP-NAME
<@>001 P-812C-6LBL          1150  (T) JP1/Base
   002 P-CC8112-4KBL        1150  (T) JP1/AJS3 - Manager
   003 P-CC8112-3NBL        111001(T) JP1/AJS3 - Print Option Manager
   004 P-8112-33BL          1150  (T) JP1/AJS3 - Agent
   005 P-8112-38BL          1150  (T) JP1/AJS3 - Agent Minimal Edition















F) Forward B) Backward J) Down K) Up Space) Select/Unselect I) Install Q) Quit
Install PP? (y: install, n: cancel) ==>

使用許諾を"SPACE"で読み進める。

The evaluation version of JP1/Base

[License Agreement]
Please read the product license agreement carefully.

Press the [Enter] key to scroll down through the agreement.
--------------------------------------------------------------------------------
お客様へのお願い
-----------------
「JP1/Base 11-50 評価版」(以下「本ソフトウェア」といいます。)をインストールする前に、必ずお読みください。

平素、当社ソフトウェア製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。本ソフトウェアをインストールする前に、本「日
立製作所プログラム・プロダクト評価版使用許諾契約書」を必ずお読みの上、ご使用条件をご理解ください。「確認」ボタン
の押下その他インストール画面上で同意の際に行うように表示された操作をお客様が行うことをもって、「日立製作所プログ
ラム・プロダクト評価版使用許諾契約書」をご承諾いただき、ソフトウェアの使用許諾契約が成立したものとさせていただき
ます。ご承諾いただけない場合は、「承諾しない」ボタンの押下その他インストール画面上で示された同意しない際に行うよ
うに表示された操作を行ってください。

日立製作所プログラム・プロダクト評価版使用許諾契約書
------------------------------------------------------
株式会社日立製作所(以下「当社」といいます。)は、お客様に対し、本ソフトウェアの使用を、下記のご使用条件に従い許
諾するものとします。

ソフトウェアのご使用条件

(使用許諾)
第1条
本ソフトウェアは評価版です。お客様は、本ソフトウェアを評価の目的においてのみ、かつ、本ソフトウェアをお客様の1台の
特定の装置又はパーティションの固定メモリに組み込んだときから下記『使用期間のご案内』に定める期間に限り使用するこ
とができます。かかる期間の経過後は、本ソフトウェアは使用できなくなります。なお、本ご使用条件において「パーティシ
ョン」とは、プログラムを実行するための論理的な装置を、「使用する」とは、コンピュータのRAM等の一時メモリに読み
出すこと又はハードディスク等の固定メモリに組み込むことを、それぞれいうものとします。

2.
本ソフトウェアに電子マニュアルが添付又は内蔵されている場合、お客様は、当該電子マニュアルを、本ソフトウェアを本ご
使用条件の定めに従い使用するために必要な範囲で、次の各号の規定に従い閲覧することができるものとします。なお、当該
電子マニュアルの取扱いは、本項に定めるほか、本条第1項、第3項及び第2条から第8条までに規定する本ソフトウェアの
取扱いを準用するものとします。
(1)任意の数の装置の固定メモリに電子マニュアルの全部又は一部を組み込み、閲覧すること。
(2)電子マニュアルの全部又は一部を用紙に複製し、当該複製により作成した複製物を閲覧すること。
(3)お客様の内部ネットワーク内のネットワークサーバ等の装置(以下「閲覧装置」といいます。)の固定メモリに電子マ
ニュアルの全部又は一部を組み込み、当該閲覧装置に接続された任意の数のクライアント装置から閲覧装置内の電子マニュア
ルを閲覧すること。

3.
本ソフトウェアには、第三者が権利を有するソフトウェアが含まれるため、お客様は、本ご使用条件の定めに加え、下記URLに
掲載された追加条件書の定めに従い、本ソフトウェアを使用するものとします。
URL:  http://www.hitachi.co.jp/jp1/trial/trialv11/assent.pdf

(使用条件)
第2条
お客様は、本ソフトウェアを第1条の許諾の範囲内で複製することができます。ただし、バックアップの目的で複製することは
できません。

2.
前項によって複製されたソフトウェアの取扱いは原本の取扱いと同一とし、お客様は、本ご使用条件の定めに従ってのみ使用
することとします。

3.
お客様は、本条第1項によって本ソフトウェアを複製した場合、その複製ソフトウェアのすべてに原本と同一の表示を行うもの
とします。

4.
お客様は、本ソフトウェアの全部若しくは一部を逆アセンブル又は逆コンパイルすることはできません。

5.
お客様は、本ソフトウェアを固定している記録媒体を廃棄する場合、あらかじめそのソフトウェアを必ず消滅するものとしま
す。

(責任の制限) 
第3条
本ソフトウェアは「現在有姿」で提供されるものであり、当社は本ソフトウェアについて品質、性能を含め一切保証をいたし
ません。また、当社及び本ソフトウェアの著作権者は本ソフトウェアの使用に関し、お客様に生じた損害に対する賠償の責を
負いません。

(改変等の禁止)
第4条
お客様は、本ソフトウェアの全部若しくは一部を改変し、又は他のプログラムと結合してはならないものとします。

(権利の譲渡)
第5条
お客様は、本ソフトウェアを第三者に対し、有償であると無償であるとを問わず、譲渡、使用許諾その他の方法で開示し又は
使用させてはならないものとします。

(輸出管理)
第6条
お客様は、本ソフトウェアの全部若しくは一部を単独で、又は他の製品と組み合わせ、若しくは他の製品の一部として、直接
又は間接に次の各号に該当する取扱いをする場合は、日本国の「外国為替及び外国貿易法」の規制、米国輸出管理規則その他
適用される日本国又は外国の輸出関連法規を確認の上、必要な手続きをとるものとします。
(1)輸出するとき
(2)海外へ持ち出すとき
(3)非居住者へ提供するとき又は使用させるとき
(4)前3号に定めるほか、日本国の「外国為替及び外国貿易法」又は外国の輸出関連法規に定めがあるとき

(使用の終了)
第7条
お客様が本ご使用条件に違反した場合、当社は、お客様の本ソフトウェアの使用を終了させることができます。

(終了時の措置)
第8条
お客様が本ソフトウェアの使用を終了する場合、又は使用期間が満了した場合、本契約は終了するものとし、お客様は、本ソ
フトウェア及びその複製物を、当社所定の方法により消滅することとします。

(合意管轄)
第9条
本契約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所のみを管轄裁判所として処理するものとします。



本契約書に関してご不明な点等がございましたら、下記あてに書面にてご連絡いただきますようお願い申しあげます。

〒244-0817 横浜市戸塚区吉田町292番地
株式会社 日立製作所 IoT・クラウドサービス事業部 事業推進本部

使用期間のご案内
----------------
本ソフトウェアの使用期間は、インストールから90日間とします。

評価版に関するお問い合わせ先
〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26番3号
 大森ベルポートD館 16F
株式会社 日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部
IoT・クラウドサービス事業部 事業推進本部
Tel:03-5471-4888 FAX:0120-571-879(フリーダイヤル)

<その他の注意事項>
(1)当社は、本ソフトウェアに関するサポートサービスは一切行っておりません。
(2)本ソフトウェアは評価版です。製品版では予告なく仕様が変更されることがあります。
(3)「使用期間のご案内」で指定した期間を過ぎた場合は、本ソフトウェア添付の「リリースノート」又は「マニュアル」
に記載されている〔アンインストール手順〕に従い、本ソフトウェアをハードディスク等の固定メモリ上から削除してくださ
い。
(4)製品版がインストールされている場合は、評価版をインストールすることは出来ません。

以上

--------------------------------------------------------------------------------
Press the [Q] key and then the [Enter] key to exit the display of the agreement.

すべて読み終えたら[Q]と[ENTER]で次の画面に進む。読み終えたことを"SPACE"で入力して"@"を付けた状態にすると[Y]: Agreeが現れるので"Y"を入力する。

The evaluation version of JP1/Base

[Confirmation]

To agree to the license agreement, press the [Space] key to select the check
box. Next, press the [Y] key to continue the installation.
If you do not agree to the license agreement, press the [N] key to terminate the
 setup. You must accept the license agreement to install the evaluation version
of JP1/Base.

    [@]: I have read and agree to all of the terms and conditions of the product
         license agreement displayed for the first time during the installation 
         process for this product.

Press key
[V]: View Agreement, [Space]: Select/Clear, [Y]: Agree, [N]: Do not Agree

画面下に、"Installation completed."を確認したらインストール完了。

       PP-No.               VR        PP-NAME
   001 P-812C-6LBL          1150  (T) JP1/Base
   002 P-CC8112-4KBL        1150  (T) JP1/AJS3 - Manager
   003 P-CC8112-3NBL        111001(T) JP1/AJS3 - Print Option Manager
   004 P-8112-33BL          1150  (T) JP1/AJS3 - Agent
   005 P-8112-38BL          1150  (T) JP1/AJS3 - Agent Minimal Edition















F) Forward B) Backward J) Down K) Up Space) Select/Unselect I) Install Q) Quit
Installation completed.

同様に、JP1/AJS3 - Managerもインストールしたあと"L"でインストール状態を確認すると以下のようになる。

    PP-No.         VR        Install date     PP-NAME
001 P-812C-6LBL    1150  (T) 2018/01/07 10:42 JP1/Base
002 P-CC8112-4KBL  1150  (T) 2018/01/07 10:43 JP1/AJS3 - Manager





















F) Forward B) Backward Q) Quit P) Print to /tmp/hitachi_PPLIST ==>
N) Next Information

ここまでで、JP1/BaseおよびJP1/AJS3のインストール作業は完了。

JP1/BaseおよびJP1/AJS3の起動停止の確認

本来であればここで業務に合わせたパラメータの設定が必要になるが、今回は「とにかくまずは動かしてみる」というところを確認するため、必要最小限の設定で起動する。

JP1/Baseの起動・停止

JP1/Baseの起動シェルをコピーしてから、たたいてみる。

[root@jm01 ~]# /etc/opt/jp1base/jbs_start
Please wait a minutes, now starting JP1/Base...
KAJP1001-I jm01: イベントサーバを起動します
KAJP1002-I jm01: イベントサーバの準備が完了しました
KAVA3400-I ログファイルトラップ管理デーモンを起動します
KAVB3690-I JP1_BASE の状態通知処理を開始します
稼働中のプロセスを表示します
プロセス名称 プロセスID
     jbscomd       8196
    jbsroute       8197
      jcocmd       8198
jbssessionmgr       8199
   jbsplugin       8200
      jbshcd       8201
  jbshchostd       8202
   jbssrvmgr       8233
    jbslcact       8234
KAVB3691-I プロセスは全て起動しています

JP1/Baseの停止シェルをコピーしてからたたいてみる。

[root@jm01 ~]# cp -p /etc/opt/jp1base/jbs_stop.model /etc/opt/jp1base/jbs_stop
[root@jm01 ~]# /etc/opt/jp1base/jbs_stop
KAVB3674-I JP1_BASE の終了処理を開始します
KAVB3675-I 終了コマンドは正常終了しました
KAJP1003-I jm01: イベントサーバを停止します
[root@jm01 ~]# 

JP1/Baseの起動停止が確認できたので、JP1/AJS3起動の前提となるので、JP1/Baseを改めて起動しておく。

[root@jm01 ~]# /etc/opt/jp1base/jbs_start
Please wait a minutes, now starting JP1/Base...
KAJP1001-I jm01: イベントサーバを起動します
KAJP1002-I jm01: イベントサーバの準備が完了しました
KAVA3407-W ログファイルトラップ管理デーモンは既に起動されています
KAVB3690-I JP1_BASE の状態通知処理を開始します
稼働中のプロセスを表示します
プロセス名称 プロセスID
     jbscomd       8310
    jbsroute       8311
      jcocmd       8312
jbssessionmgr       8313
   jbsplugin       8314
      jbshcd       8315
  jbshchostd       8316
   jbssrvmgr       8353
    jbslcact       8354
KAVB3691-I プロセスは全て起動しています
[root@jm01 ~]# 

JP1/AJS3の起動・停止

JP1/AJS3の起動シェルをコピーしてから開く。

[root@jm01 bin]# cp -p /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.org
[root@jm01 bin]# vi /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start

84行目のコメントアウト": # "を削除する。

     78   SHLIB_PATH=/opt/jp1base/lib:/opt/hitachi/common/lib
     79   LD_LIBRARY_PATH=/opt/jp1base/lib:/opt/hitachi/common/lib
     80   LIBPATH=/opt/jp1base/lib:/opt/hitachi/common/lib
     81   HCCLIBCNF=/opt/jp1/hcclibcnf
     82   export PATH SHLIB_PATH LD_LIBRARY_PATH LIBPATH HCCLIBCNF
     83   ### Startup processing for JP1/AJS2 ###
     84   : # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd >/dev/null 2>/dev/null
     85   unset SHLIB_PATH LD_LIBRARY_PATH LIBPATH HCCLIBCNF
     86   if [ -x /opt/jp1ajs2/bin/ajschkmand ] ; then
     87     pids=`$PS |awk '/\/opt\/jp1ajs2\/bin\/ajschkmand/ {print $2}'`
     88     if [ "$pids" = "" ] ; then
     89       trap "" 1 2 3
     90       ### The JP1/AJS2 Check Manager service started ###
     91       : # /opt/jp1ajs2/bin/ajschkstart -m >/dev/null 2>/dev/null &
     92     fi

diffで編集前後を確認する。

[root@jm01 bin]# diff /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.org
84c84
<   /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd >/dev/null 2>/dev/null
---
>   : # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd >/dev/null 2>/dev/null
[root@jm01 bin]# 

起動シェルをたたく。

[root@jm01 ~]# /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start 
[root@jm01 ~]#

まったく反応がないが、ステータス確認コマンドを見てみると、確かに起動している。

[root@jm01 ~]#  /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status
KNAD3690-I JP1/AJS3 の状態通知処理を開始します
稼働中のプロセスを表示します
プロセス名称  プロセスID  属性
   jajs_dbmd        8398  _JF0
   ajsdbmgrd        8399  _JF0
   jajs_hstd        8522  
    ajshlogd        8523  
    ajsinetd        8525  
    ajsnetwd        8527  
    ajsagtmd        8532  
  jpqman_hst        8533  
jpomanager_hst        8534  
  ajscdinetd        8558  
ajsgwmasterd        8524  
   jajs_agtd        8559  
      jpqmon        8560  
    jpoagent        8561  
   jajs_schd        8587  AJSROOT1
     ajslogd        8588  AJSROOT1
      jpqman        8589  AJSROOT1
  jpomanager        8612  AJSROOT1
  ajsmasterd        8614  AJSROOT1
KNAD3691-I プロセスは全て起動しています
[root@jm01 ~]# 

統合トレースログ /var/opt/hitachi/HNTRLib2/spool/hntrXX.log*1を見てみると、確かにAJS3が起動していることが確認できる。

[root@jm01 ~]# tail /var/opt/hitachi/HNTRLib2/spool/hntr21.log 
0028 2018/01/07 10:46:13.578     jpomgrsub        000021A5 -------- KAVT0302-I            イベントアクション機能サブマネージャーを開始しました(AjsServiceName=AJSROOT1)
0012 2018/01/07 10:46:13.607     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のjpomanager から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0013 2018/01/07 10:46:13.608     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3705-I            ajsmasterd 開始中... pid = 8614(AJSROOT1)
0000 2018/01/07 10:46:13.819     jpqnfyfd         000021AA 63957700 KAVU6200-I            状態通知プロセス(ホスト名:jm01,ポート番号:20245)のポーリング処理を開始しました
0001 2018/01/07 10:46:13.822     jpqnfyfd         000021AA 747A68C0 KAVU6100-I            状態通知プロセス(ホスト名:jm01,ポート番号:20245)が起動されました
0014 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のajsmasterd から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0014 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のjajs_schd_AJSROOT1 から起動完了通知を受信しました
0015 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3603-I            JP1/AJS3 の全プロセスが起動しました
0016 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3604-I            JP1/AJS3 の起動が完了しました
0004 2018/01/07 10:46:15.146     jpqman           00002155 E94E7B40 KAVU4309-I            ジョブ情報を削除しました(ホスト名:jm01,件数:0)
[root@jm01 ~]# tail -20 /var/opt/hitachi/HNTRLib2/spool/hntr21.log 
0024 2018/01/07 10:46:13.382     jpoeventwatch    00002187 -------- KAVT1004-I            イベントサーバに接続しました(jm01)
0007 2018/01/07 10:46:13.464     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3705-I            ajslogd 開始中... pid = 8588(AJSROOT1)
0008 2018/01/07 10:46:13.473     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のajslogd から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0009 2018/01/07 10:46:13.473     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3705-I            jpqman 開始中... pid = 8589(AJSROOT1)
0010 2018/01/07 10:46:13.540     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のjpqman から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0011 2018/01/07 10:46:13.540     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3705-I            jpomanager 開始中... pid = 8612(AJSROOT1)
0001 2018/01/07 10:46:13.541     jpqman           0000218D CD84E8C0 KAVU4100-I            キューイング制御(jm01)が起動されました(AJSROOT1)
0000 2018/01/07 10:46:13.553     jpomanager       000021A4 -------- KAVT0001-I            イベントアクション機能マネージャーを開始します(AjsServiceName=AJSROOT1)
0034 2018/01/07 10:46:13.558     jpomanager       000021A4 -------- KAVT0003-I            イベントアクション機能マネージャーを開始しました(AjsServiceName=AJSROOT1)
0000 2018/01/07 10:46:13.572     jpomgrsub        000021A5 -------- KAVT0301-I            イベントアクション機能サブマネージャーを開始します(AjsServiceName=AJSROOT1)
0028 2018/01/07 10:46:13.578     jpomgrsub        000021A5 -------- KAVT0302-I            イベントアクション機能サブマネージャーを開始しました(AjsServiceName=AJSROOT1)
0012 2018/01/07 10:46:13.607     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のjpomanager から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0013 2018/01/07 10:46:13.608     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3705-I            ajsmasterd 開始中... pid = 8614(AJSROOT1)
0000 2018/01/07 10:46:13.819     jpqnfyfd         000021AA 63957700 KAVU6200-I            状態通知プロセス(ホスト名:jm01,ポート番号:20245)のポーリング処理を開始しました
0001 2018/01/07 10:46:13.822     jpqnfyfd         000021AA 747A68C0 KAVU6100-I            状態通知プロセス(ホスト名:jm01,ポート番号:20245)が起動されました
0014 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のajsmasterd から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0014 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のjajs_schd_AJSROOT1 から起動完了通知を受信しました
0015 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3603-I            JP1/AJS3 の全プロセスが起動しました
0016 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3604-I            JP1/AJS3 の起動が完了しました
0004 2018/01/07 10:46:15.146     jpqman           00002155 E94E7B40 KAVU4309-I            ジョブ情報を削除しました(ホスト名:jm01,件数:0)
[root@jm01 ~]# tail  /var/opt/hitachi/HNTRLib2/spool/hntr21.log 
0028 2018/01/07 10:46:13.578     jpomgrsub        000021A5 -------- KAVT0302-I            イベントアクション機能サブマネージャーを開始しました(AjsServiceName=AJSROOT1)
0012 2018/01/07 10:46:13.607     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のjpomanager から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0013 2018/01/07 10:46:13.608     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3705-I            ajsmasterd 開始中... pid = 8614(AJSROOT1)
0000 2018/01/07 10:46:13.819     jpqnfyfd         000021AA 63957700 KAVU6200-I            状態通知プロセス(ホスト名:jm01,ポート番号:20245)のポーリング処理を開始しました
0001 2018/01/07 10:46:13.822     jpqnfyfd         000021AA 747A68C0 KAVU6100-I            状態通知プロセス(ホスト名:jm01,ポート番号:20245)が起動されました
0014 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SCHD        0000218B -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のajsmasterd から起動完了通知を受信しました(AJSROOT1)
0014 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3602-I            JP1/AJS3 のjajs_schd_AJSROOT1 から起動完了通知を受信しました
0015 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3603-I            JP1/AJS3 の全プロセスが起動しました
0016 2018/01/07 10:46:13.981     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3604-I            JP1/AJS3 の起動が完了しました
0004 2018/01/07 10:46:15.146     jpqman           00002155 E94E7B40 KAVU4309-I            ジョブ情報を削除しました(ホスト名:jm01,件数:0)
[root@jm01 ~]# 

停止シェルも用意しておく。/etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop の41行目と42行目の": # "を削除して、コメントではない状態にする。

     38   export PATH SHLIB_PATH LD_LIBRARY_PATH LIBPATH HCCLIBCNF
     39   : # unset JP1_HOSTNAME
     40   RC=0
     41   : # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_stop
     42   : # RC=$?
     43   if [ $RC -ne 0 ]; then
     44     echo "jajs_spmd_stop ended abnormally. (code: $RC)" >&2
     45     exit 1
     46   fi

diffで確認する。

[root@jm01 ~]# cp -p /etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop /etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop.org
[root@jm01 ~]# vi /etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop 
[root@jm01 ~]# diff /etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop /etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop.org
41,42c41,42
<   /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_stop
<   RC=$?
---
>   : # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_stop
>   : # RC=$?
[root@jm01 ~]# 

停止シェルをたたいてみる。

[root@jm01 ~]# /etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop 
KNAD3674-I JP1/AJS3 の終了処理を開始します
KNAD3675-I 終了コマンドは正常終了しました

停止シェルをたたいた直後は、まだプロセスがいくつか生きているが、1分程度ですべてのプロセスが落ちて、以下メッセージが表示される。

[root@jm01 ~]# /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status
KNAD3690-I JP1/AJS3 の状態通知処理を開始します
KNAD3662-I プロセス管理は停止しています
[root@jm01 ~]# 

もちろん、統合トレースログからも停止状態が確認できる。

[root@jm01 ~]# tail  /var/opt/hitachi/HNTRLib2/spool/hntr21.log 
0025 2018/01/07 10:53:12.700     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3610-I            JP1/AJS3 のjajs_hstd から終了通知を受信しました
0026 2018/01/07 10:53:12.701     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3732-I            JP1/AJS3 jajs_hstd の停止を検知しました. プロセスID = 8522
0027 2018/01/07 10:53:12.702     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3905-I            プロセス jajs_dbmd__JF0 に停止要求を送信しました... pid = 8398
0006 2018/01/07 10:53:12.702     JAJS_DBMD__JF0   000020CE -------- KNAD3905-I            プロセス ajsdbmgrd に停止要求を送信しました... pid = 8399
0007 2018/01/07 10:53:23.141     JAJS_DBMD__JF0   000020CE -------- KNAD3610-I            JP1/AJS3 のajsdbmgrd から終了通知を受信しました
0008 2018/01/07 10:53:23.142     JAJS_DBMD__JF0   000020CE -------- KNAD3732-I            JP1/AJS3 ajsdbmgrd の停止を検知しました. プロセスID = 8399
0028 2018/01/07 10:53:23.154     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3610-I            JP1/AJS3 のjajs_dbmd__JF0 から終了通知を受信しました
0029 2018/01/07 10:53:23.156     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3732-I            JP1/AJS3 jajs_dbmd__JF0 の停止を検知しました. プロセスID = 8398
0030 2018/01/07 10:53:23.158     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3736-I            JP1/AJS3 の全プロセスが停止しました
0031 2018/01/07 10:53:23.168     JAJS_SPMD        000020C4 -------- KNAD3743-I            JP1/AJS3 は終了します
[root@jm01 ~]# 

JP1/Baseも一度サービスを停止させておく。

[root@jm01 jp1ajs2]# /etc/opt/jp1base/jbs_stop
KAVB3674-I JP1_BASE の終了処理を開始します
KAVB3675-I 終了コマンドは正常終了しました
KAJP1003-I jm01: イベントサーバを停止します
[root@jm01 jp1ajs2]# 

これでJP1/AJS3のインストールは完了。次は、JP1/AJS3 V11.5評価版を動かしてみよう(2)〜JP1/AJS3 WebConsoleでJP1/AJS3 - WebConsoleの構築と、実際にJP1/AJS3にWebConsole経由でアクセスする方法を紹介する。

blog.jippahitokarage.com

JP1/AJS3 V11.5評価版を動かしてみよう シリーズ

blog.jippahitokarage.com

Hinemosに関する記事はこちら

blog.jippahitokarage.com

*1:XXは数字。ログはローテーションされるので最新のログを確認する