じっぱひとからげ

十把一絡げになんでもかんでもつづる。

MacBook(Retina, 12-inch, Early 2015)で外部ディスプレイ(acer)に信号が出力されない

答えは「HDMIに変換しているUSB-Cを抜き挿しする」

MacBookから外部ディスプレイに出力して2画面で利用しているとき、使用していない間にディスプレイがスリープになると、使い始めようとディスプレイの電源をON/OFFしてもディスプレイ側が信号なしと判断されてしまい、MacBookから信号が出力されない状態になることがある。この状態になると、MacBookを再起動しても直らない。

 

<環境>
MacBook(Retina, 12-inch, Early 2015)

f:id:jippahitokarage:20160116071909p:plain

・外部ディスプレイ(KA270Hbid 27インチ)

 

  ・接続ケーブル(Apple純正 USB-C Digital AV Multiportアダプタ MJ1K2AM/A)

 

 ディスプレイの電源ON/OFFでもMacBookに認識されないので、HDMIケーブルに原因があると考えてしっかり深く挿さっているか確認したが、それでも認識されなかった。MacBook側のHDMIも抜き挿ししてみても信号なし。これでどうだとばかりに、MacBookを再起動、シャットダウン→起動しても変わらない。次の手がなくなったところで、まさかとは思うけど抜いてみたりして、とUSB-Cを抜いて挿すとディスプレイに出力された。

外部ディスプレイに出力できるようになってから、情報を集めてみたところ、やはり同様の事象を報告している記事を見つけた*1

もしかしたら、ディスプレイアダプタには常に電源が入っているわけですから、コンピュータのリセットと連動していないということが原因の1つではないのだろうかと考えますが、それは単に推測です。


blog.msyk.net

MacBookの再起動でも外部ディスプレイに出力されなかったことを考えると、そう考えるのが妥当かもしれない。